Renesas(RX / RL78)受託開発試作から量産まで、一気通貫で伴走します

Renesas(RX / RL78)受託開発
試作から量産まで、一気通貫で伴走します

国内で広く採用されるルネサスマイコン(RX / RL78)に特化した受託開発です。
仕様未確定の段階でも、要件整理から回路/基板、ファーム、検査・書込み、運用までワンストップで支援します。

このようなご要望にお応えします

  • 既存製品のマイコンを RX / RL78 で刷新したい(機能追加・コスト見直し)
  • 社内リソース不足により、ファームのみ/回路のみ といった部分委託をしたい
  • e² studio+E2エミュレータでの デバッグ環境構築とチューニング を任せたい
  • 量産検査・書込み(プロビジョニング/鍵管理) を整備したい
  • 他MCU(ESP32等)と連携するハイブリッド構成を実現したい

対応マイコン:RX / RL78 の位置づけ

項目 RXシリーズ RL78シリーズ
CPU/特長 32bit高性能/大容量RAM/Ethernet/CAN/USB等 超低消費電力16bit/タイマ・ADCが充実
主用途 通信ゲートウェイ、産業制御、演算処理 小型制御、電池駆動センサ端末、家電補助制御
価格/電力 中〜高/中 低コスト/極低消費電力

要件に合わせて最適なシリーズ/型番を提案し、回路・基板からファームまで一貫して実装します。

当社の強み(Renesas開発)

設計〜量産一気通貫

  • 回路/基板(KiCad)+ファーム(C/C++)
  • 試作・評価・改善・BOM最適化
  • 検査治具・自動化スクリプト・書込み手順

通信・インタフェース

  • UART / I2C / SPI / CAN / USB / Ethernet
  • SD/RTC/センサIF/LCD/ブザー/リレー
  • 他MCU(ESP32等)との連携構成

デバッグ・品質

  • e² studio+E2エミュレータ環境
  • ログ/テスト計画/試験エビデンス整備
  • 長期運用を見据えた堅牢設計

参考事例

RL78:電池駆動センサ端末

低消費電力設計、周期計測+省電力モード。校正・温度補正と品質管理票を整備。

進め方(PoC → 試作 → 量産)

  1. ヒアリング・要件整理(既存資産の活用可)
  2. 概算見積・スケジュール提示(段階計画)
  3. 回路/基板・ファーム実装(レビュー/週次報告)
  4. 評価・改善・エビデンス整備
  5. 量産支援・検査/書込み・運用設計

必要に応じて NDA(秘密保持契約) を締結いたします。

よくある質問

既存製品の改修や一部機能だけの委託は可能ですか?
はい。通信機能の追加、消費電力最適化、ドライバ改修など部分委託に対応します。
量産工程(検査/書込み)の自動化もできますか?
はい。検査治具・自動化スクリプト・プロビジョニング/鍵管理を含めて整備します。
他MCU(ESP32等)との連携は可能ですか?
はい。UART/ETHブリッジやMQTT/HTTPS連携など、ハイブリッド構成をご提案します。

ご相談・お見積りはこちら

「まずは既存機の改修から」「短納期で試作を出したい」など、ご状況に合わせて柔軟に対応します。

お急ぎの方はお電話:0533-85-3446(平日9:00-18:00)

ページ上部へ戻る