記事
11.62025
プロビジョニングと鍵管理とは?量産前に押さえるべき要点
プロビジョニングと鍵管理とは?量産前に押さえるべき要点
IoT製品のセキュリティを確保するうえで重要なのが「プロビジョニング」と「鍵管理」です。 これらを適切に設計しておくことで、不正アクセスや改ざんを防止できます。
1. プロビジョニングとは
デバイスごとに識別情報(証明書・鍵・MACアドレスなど)を登録する工程を指します。 この処理を量産時に自動化することで、製品の個体識別が可能になります。
2. 鍵管理の重要性
暗号鍵を外部で扱う場合、流出リスクが高まります。 ESP32のように、eFuse領域に鍵を焼き込む方式が最も安全です。 開発・量産の両段階で鍵の生成・配布・破棄ルールを明確にしておきましょう。
3. 実施タイミング
- 開発初期:鍵種別とプロビジョニング方式の決定
- 量産前:自動書込みスクリプトの作成
- 量産後:検査ログへの記録・署名確認
まとめ
IoT製品の信頼性は、鍵管理体制に左右されます。
弊社では、Secure Boot/Flash Encryptionを含むセキュア量産体制を構築しています。
→ 安全なファームウェア受託開発