記事

PythonでCSV処理・自動メール送信を行うツール事例

PythonでCSV処理・自動メール送信を行うツール事例

社内でのデータ集計や報告メール送信を自動化するには、Pythonが最も手軽です。 ここでは、CSVファイルを読み込み、メールを自動送信するツール事例を紹介します。

1. 仕組みの概要

  • CSVに「宛先」「件名」「本文」を記載
  • Pythonが1件ずつ読み取り、自動送信

2. サンプルコード


import csv, smtplib
from email.mime.text import MIMEText

with open('mail_list.csv', encoding='utf-8') as f:
    for row in csv.DictReader(f):
        msg = MIMEText(row['body'])
        msg['Subject'] = row['subject']
        msg['From'] = "info@example.com"
        msg['To'] = row['email']
        with smtplib.SMTP_SSL('smtp.gmail.com', 465) as s:
            s.login('info@example.com', 'app_password')
            s.send_message(msg)

3. 応用例

  • 定期レポート送信(cron/Task Scheduler)
  • CSV検査結果の自動送信
  • 顧客別請求書の送付

まとめ

Pythonを使えば、Excelや手作業で行っていたメール処理を完全自動化できます。
ツール開発サービスを見る

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る