記事
11.52025
ESP32開発を外注する前に確認したいチェックリスト
ESP32開発を外注する前に確認したいチェックリスト
Wi-FiやBluetoothを搭載した人気マイコン「ESP32」。IoT機器開発ではコストパフォーマンスに優れた選択肢ですが、外注前に整理しておくべき項目を確認しておくと、開発トラブルを防げます。
1. 使用目的と動作環境を整理する
屋内・屋外、常時稼働・間欠動作など、環境によってWi-Fi強度や電源構成が異なります。用途(モニタリング/制御/通知など)を明確にしておきましょう。
2. 通信方式を明確にする
ESP32はWi-Fi/Bluetooth/Ethernet(W5500等併用)に対応します。クラウド連携(MQTT/HTTPS)か、ローカル通信(mDNS/HTTP)かを決めておくと設計がスムーズです。
3. 開発依頼時の資料を用意する
- 必要な入出力(GPIO)一覧
- 想定するセンサ・LCD・リレー構成
- WebUIやOTAの有無
4. セキュリティ要件を共有する
ESP32はSecure Boot/Flash Encryptionに対応しています。製品化を視野に入れる場合、量産時の鍵管理まで含めた計画が重要です。
まとめ
ESP32開発を外注する際は、目的・通信方式・入出力・セキュリティの4点を整理することが成功の鍵です。
→ ESP32受託開発ページを見る